メニュー
-
個人のお客さま
-
ためる・ふやす
- ためる・ふやすTOP
- 口座開設
- 預金商品
- 資産運用商品
-
かりる
- かりるTOP
- 住宅ローン
- 目的で選ぶローン(ジャストサポート 目的型)
- お使いみちが自由なローン
-
そなえる
- そなえるTOP
- 保険商品
- 貸金庫
- 確定拠出年金
- 相続
- 便利につかう
- ライフプランから商品をえらぶ
-
ためる・ふやす
- 法人・個人事業主のお客さま
- 滋賀銀行について
- 株主・投資家の皆さま
- 採用のご案内
- English
ニュースリリース
2014.06.04
滋賀県民の“健康”と“地域経済発展”のために!
『滋賀健康創生』特区 利子補給金制度融資、取扱開始
~ 金融サポート・ネットワーク会長行として積極的にサポート ~
当行は、国の総合特区支援利子補給金制度にもとづき、「『滋賀健康創生』特区 利子補給金制度融資」の取り扱いを開始します。
滋賀県が平成26年3月、内閣総理大臣より認定を受けた「地域の“ものづくり力”を活かした『滋賀健康創生』特区」は、“治療から予防への転換”に寄与する医療・健康管理機器の開発・事業化と健康支援サービスの提供を通じて、地域住民の生活習慣病予防と健康づくりを促進し、地域経済の持続的発展と県民がいきいきと健康に暮らす社会の実現を目指しています。
本特区の金融支援措置である利子補給金制度は、対象事業を実施される事業者の皆さまへのご融資に対して、国の予算の範囲内で5年間、年最大0.7%の利子補給金が支給される制度です。
当行は、利子補給金制度を取り扱う指定金融機関で結成された「金融サポート・ネットワーク」の会長行として、金融面から積極的にサポートしてまいります。
記
【制度概要】
1.指定区域
大津市、草津市、守山市、栗東市、野洲市の全域
長浜バイオ大学、滋賀県立大学、滋賀県東北部工業技術センター(彦根・長浜)の所在地
2.対象事業
(1)医療・健康管理機器開発・事業化推進事業
生活習慣病をはじめとする疾病予防や健康づくりに寄与する医療・健康管理機器の開発・事業化と、これらに必要な環境整備を推進するために必要な資金(研究開発費目的の運転資金を含む)
(2)健康支援サービス創出推進事業
生活習慣病をはじめとする疾病予防や健康づくりに寄与する健康支援サービスの提供と、これらのサービスに必要なプラットフォーム整備のために必要な資金(研究開発費目的の運転資金を含む)
本件のお問い合わせは
株式会社滋賀銀行 営業統轄部
(077-521-2843) 大工谷、植田
総合企画部広報室
(077-521-2202) 徳田、嶋崎