『しがぎん』でNISA
NISA口座申請の流れ
口座申請の流れ・必要書類についてご案内いたします。

- ホーム
- 投資信託
- 『しがぎん』でNISA
- NISA口座申請の流れ
お客さま(親権者)
非課税口座開設の申込み(仮開設)
- 非課税口座開設届出書の提出
(ジュニアNISAの場合、「未成年者非課税適用確認書交付申請書 兼 非課税口座開設届出書」) - 本人確認書類
- マイナンバーが記載されたもの※
<ジュニアNISAの場合>
- 親権者等とお子さまの関係性が確認できる資料(住民票等)
※個人番号カード、住民票の写し(個人番号の記載があるもの)
※投資信託口座を開設される場合はこちらをご確認ください。
他金融機関から当行にNISA口座を変更されるお客さま
- 勘定廃止通知書もしくは非課税口座廃止通知書(閉鎖された金融機関で発行されたもの)
NISA口座のコース(一般・つみたて)を変更されるお客さま
- 非課税口座勘定変更届出書の提出
- コースの変更は当年に非課税枠の利用がない場合に限ります。
滋賀銀行
税務署に手続きを実施
滋賀銀行が税務署に対して手続きを行います。
所轄税務署
確認書を送付
所轄税務署において、お客さまの申込み内容の確認ができ次第、お客さま個々の確認書が発行されます。
滋賀銀行
口座開設の完了(本開設)
滋賀銀行からお客さまへ、口座開設完了のお知らせを送付します。
- * 口座開設完了まで1ヵ月程度要する場合があります。
NISA口座申請に必要な
書類
NISA口座申請には、以下の書類が必要となります。
-
マイナンバーが記載されたもの ※個人番号カード、住民票の写し(個人番号の記載があるもの)
-
非課税口座開設届出書
-
本人確認書類
※個人番号カード以外のマイナンバー資料をお持ちの場合必要です。
-
パスポート
ご注意ください!
複数の金融機関に重複して交付申請された場合は、お申込みが無効になる場合があります。
ご提出いただきました上記書類のご返却には応じかねますので、ご了承ください。(上記のとおり、申込みが無効になった場合も同様です。)