個人のお客さま>金融犯罪にご注意ください>滋賀銀行員を名乗る詐欺などにご注意ください!!

滋賀銀行員を名乗る詐欺などにご注意ください!!
最近、滋賀県内で市役所職員、滋賀銀行員を名乗る者により税金の還付手続きを装った振り込め詐欺未遂事件が多発しています。ご注意ください。
【犯行の手口は】
- 例1.電話でご高齢の女性に、市役所職員を名乗り、「税金の還付金の手続きをする必要がある」と伝え、店舗外ATM(スーパーや駅などに設置しているATM)へ誘導。店舗外ATMに到着した女性宛に再度電話がかかり、滋賀銀行員を名乗る者がATMの操作方法を説明し、振り込みをさせようとする。
- 例2.「税金還付」の通知として、滋賀銀行の名前が記載された郵便物が届くもの。
「税金の還付手続き」のために、滋賀銀行員から「ATM操作のご案内の電話」をすることや滋賀銀行から郵便物をお送りすることは一切ありませんのでご注意ください。
その他、他府県でも市役所等の職員や警察官、金融庁職員、銀行協会職員、銀行員等になりすまし、電話で言葉たくみに「暗証番号」を聞きだし、直接自宅を訪問して、キャッシュカードをだまし取った事件や、お客さまご自身で現金を引き出させた後、現金を直接だまし取った事件などが発生していますので、ご注意ください。
【振り込め詐欺等の被害にあった時、心あたりがある時は】
最寄の警察へ速やかにご連絡ください。
振込先が当行口座の場合は下記までご相談ください。