メニュー
-
個人のお客さま
-
ためる・ふやす
- ためる・ふやすTOP
- 口座開設
- 預金商品
- 資産運用商品
-
かりる
- かりるTOP
- 住宅ローン
- 目的で選ぶローン(ジャストサポート 目的型)
- お使いみちが自由なローン
-
そなえる
- そなえるTOP
- 保険商品
- 貸金庫
- 確定拠出年金
- 相続
- 便利につかう
- ライフプランから商品をえらぶ
-
ためる・ふやす
- 法人・個人事業主のお客さま
- 滋賀銀行について
- 株主・投資家の皆さま
- 採用のご案内
- English
ニュースリリース
2021.03.17
株式会社SCREENホールディングスへのサステナビリティ・リンク・ローンに参加
当行は、3月16日(火)、株式会社SCREENホールディングス(本社・京都市、代表取締役社長・廣江敏朗)が調達する、シンジケーション方式の「サステナビリティ・リンク・ローン (以下、SLL)」に、コ・マネージャーとして参加しましたのでお知らせします。
SLLは、借り手企業がSDGsやESG(※1)に関連する事業挑戦目標(サステナビリティ・パフォーマンス・ターゲット=SPTs)を設定し、その達成度に貸付条件が連動する仕組みの融資商品です。
株式会社SCREENホールディングスは、2030年をゴールとするESG指針「Sustainable Value 2030」を設定して社会的価値向上へのさまざまな課題に取り組まれています。温室効果ガス削減に関しては「Science Based Targets (SBT)イニシアチブ」(※2)の認定を取得しており、本件では「2030年3月期までに、CO2排出量(総量ベース、スコープ1,2)を、2019年3月期実績比30%削減する SBTに向けたマイルストーンとして、2024年3月期までに同10%削減」をSPTsに設定しています。なお、サステナビリティ・リンク・ローン原則への準拠および設定したSPTsの合理性について株式会社日本格付研究所より第三者意見を取得しています。
本件により調達された資金は、製造ファシリティーのエネルギー効率改善、再生可能エネルギー由来の電力調達比率向上や環境適合設計に基づく製品開発などにも活用されます。
当行はこれからもESG金融の拡大に努め、経済と環境の好循環を創造し、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
※1 ESG
環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)の頭文字を取った用語。これらの要素を考慮することが、持続可能な社会の実現と長期的な企業価値向上につながるとする考え方を示しています。
※2 SBT
企業の温室効果ガス削減目標が科学的な根拠と整合したものであることを認定する国際的なイニシアチブ。
パリ協定(世界の気温上昇を産業革命前より2℃を十分に下回る水準、もしくは1.5℃未満に抑えることを目指すもの)が求める水準と整合した、5年~15年先を目標年として企業が設定する温室効果ガス排出削減目標。
記
本件ローンの概要
契約締結日 | 2021年3月16日(火) |
---|---|
期 間 | 3年 |
組 成 金 額 | 100億円 |
資 金 用 途 | 事業資金 |
アレンジャー | 三菱UFJ銀行 |
以 上
本件のお問い合わせは
滋賀銀行 総合企画部 サステナブル戦略室 広報グループ
(077-521-2202)
※平日9:00~17:00(祝日・銀行休業日を除く)