メニュー
- 個人のお客さま
- 法人・個人事業主のお客さま
- 滋賀銀行について
- 株主・投資家の皆さま
- 採用のご案内
- English
ニュースリリース
2022.03.18
グリーンファイナンスのモデル事例に選定
株式会社たねやとポジティブ・インパクト・ファイナンスの契約を締結
~お取引先のサステナビリティ経営を促進~
当行は、3月18日(金)、株式会社たねや(本社・近江八幡市、代表取締役社長・山本昌仁)と、ポジティブ・インパクト・ファイナンス(PIF)5億円の契約を締結しましたのでお知らせします。
PIFは、企業活動が環境・社会・経済に及ぼすインパクト(ポジティブな影響およびネガティブな影響)を包括的に分析・評価し、特定されたポジティブインパクトの拡大と、ネガティブインパクトの低減に向けた取り組みをサポートする融資です。SDGsへの貢献度合いなど、事業活動におけるポジティブな意図やコミットメントを可視化することで価値・競争力を維持・向上させるとともに、環境や社会のサステナビリティ向上につなげます。
株式会社たねやでは、事業活動全体に対する包括的分析および重要課題への認識をもとに「自然と共生するお菓子づくり」「地域とつながる商い」「多様な人材の活躍」「環境への配慮」をインパクトとして特定し、それぞれに目標とKPIを設定しました。当行は、継続的な対話やフォローアップを通じて、お客さまのサステナビリティ経営をサポートします。
なお、本件は環境省が実施する「令和3年度グリーンファイナンスモデル事例創出事業(※)」のモデル事例にPIFとしては初めて選定されており、本件および当行のインパクトファイナンス実施体系について国連環境計画金融イニシアティブ(UNEP FI)の提唱する「ポジティブインパクト金融原則」に適合することが確認されました。
当行はこれからもESG金融の拡大に努め、経済と環境の好循環を生み出し、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
ガイドライン適合性確認結果についてはこちら(環境省ホームページ)
- 「令和3年度グリーンファイナンスモデル事例創出事業」
特に環境面においてモデル性を有すると考えられるものであって、かつ各種ガイドライン等に適合するグリーンファイナンスについて情報発信等を行う事業。地球温暖化対策や自然資本の劣化の防止に資する企業等の事業活動へ民間資金を導入するための有効なツールの一つであるグリーンファイナンスをさらに普及させることを目的としている。
ポジティブ・インパクト・ファイナンス契約の
記念盾贈呈の様子
記
株式会社 たねやの概要
【企 業 名】 | 株式会社 たねや | |
【代 表 者 名】 | 代表取締役社長 山本 昌仁 | |
【所 在 地】 | 滋賀県近江八幡市 | |
【創 業】 | 1872年 | |
【事 業 内 容】 | 和菓子・洋菓子の製造販売/喫茶・食事 |
ポジティブ・インパクト・ファイナンスのスキーム図
以 上
本件のお問い合わせは
営業統轄部 営業企画グループ
(077-521-2054)
総合企画部 サステナブル戦略室 広報グループ
(077-521-2202)
※平日9:00~17:00(祝日・銀行休業日を除く)