そなえる

将来のための安心や、万が一の場合のそなえなど、 お客さまの“そなえておきたい安心”にお応えします。

そなえるTOP

閉じる

ニュースリリース

2023.06.08

7/21(金)開講!

「しがぎん起業・経営塾2023」受講者募集

~ニュービジネス創出による社会的課題の解決を目指して~

当行は、7月21日(金)に開講する「しがぎん起業・経営塾2023」の受講者を募集します。

「しがぎん起業・経営塾」は、ニュービジネスの創出・育成支援を目的として2000年に開講した「サタデー起業塾」を刷新したもので、外部講師をお招きし、持続可能な地域社会の実現に向けた「次世代ビジネス」や「観光まちづくり」をテーマに幅広い知見を交えて講演いただきます。

受講を希望される方は、下記をご覧のうえ、お申し込みください。

また、ニュービジネス奨励金「しがぎんイノベーションアワード野の花賞2023」は、現在エントリーを受付しています。エントリーには、「しがぎん起業・経営塾」の受講が必要となります。

当行はこれからも、地域におけるニュービジネス創出と、社会的課題解決に資するビジネスへの支援に取り組み、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。

1. 「しがぎん起業・経営塾2023」の概要
第1回(7/21)
第1部(講演)
フォロフライ株式会社
代表取締役CEO 小間 裕康 氏
     COO 中尾 源 氏
第2部(総括)
京都大学名誉教授 木村 亮 氏
第2回(11/17)
第1部(講演)

一般社団法人キタ・マネジメント 
代表理事 髙岡 公三 氏

株式会社KITA 
代表取締役 井上 陽祐 氏

第2部(パネルディスカッション)
コーディネーター:京都大学名誉教授 木村 亮 氏
第3回(2024/2/17)「しがぎんイノベーションアワード野の花賞2023」最終選考会・贈呈式
2. お申し込みについて

受講には、事前のお申し込みが必要です。
(年会費:一般10,000円、学生無料)

お申し込み方法は、こちらをご確認ください。

3. 「しがぎんイノベーションアワード野の花賞2023」

当行創立70周年を記念して創設されたニュービジネス奨励金です。

一次選考、二次選考を通過したファイナリストが第3回「しがぎん起業・経営塾」で最終選考に臨みます。

エントリー締切:2023年7月28日(金)

<協賛企業>

株式会社アテクト様、株式会社オーケーエム様、オプテックス株式会社様、湖北工業株式会社様、株式会社三東工業社様、
タカラバイオ株式会社様、日本電気硝子株式会社様、フジテック株式会社様、株式会社平和堂様、株式会社メタルアート様
(五十音順)

以 上

本件のお問い合わせは

営業統轄部 ソリューション営業室 地域振興グループ
(077-521-2347)

総合企画部 サステナブル戦略室 広報グループ
(077-521-2202)

※平日9:00~17:00(祝日・銀行休業日を除く)


滋賀銀行 便利ナビ

店舗・ATMの情報はこちら
各種お手続き・お問い合わせはこちら
金利・為替情報はこちら
各種手数料はこちら
キャンペーン・商品情報はこちら