そなえる

将来のための安心や、万が一の場合のそなえなど、 お客さまの“そなえておきたい安心”にお応えします。

そなえるTOP

閉じる

ニュースリリース

2025.06.16

~ニュービジネスの創出と地域の社会的課題の解決を目指して~

「しがぎん起業・経営塾2025」受講者募集開始

当行は、8月9日(土)に開講する「しがぎん起業・経営塾2025」の受講者を募集します。

「しがぎん起業・経営塾」は2000年に「サタデー起業塾」として開講し、2023年度に名称変更しました。2025年度は、これまでの「しがぎん起業・経営塾」「野の花賞」(※1)に、「企業共創枠」(※2)を追加し、「しがぎん共創プログラム」として新たにスタートします。

当行グループは、「『三方よし』で地域を幸せにする」のパーパス(存在意義)のもと、「地域を幸せにする好循環」のエンジンとして、第8次中期経営計画に取り組んでいます。本件は基本戦略のうち「インパクトデザイン」に基づく取り組みです。「産学官金」との相互連携でニュービジネスの創出、成長を支援し、地域経済の活性化や社会的課題の解決につながる取り組みを進めてまいります。

◆「しがぎん起業・経営塾2025」
(1)概要
第1回
(2025/8/9)
  • 第1部首長三者によるトークセッション「地域の課題とこれから」
    甲賀市長 岩永 裕貴 氏、日野町長 堀江 和博 氏、守山市長 森中 高史 氏

    (五十音順)

  • 第2部共創ワークショップ(「企業共創枠」応募者のアイデアについてディスカッション)

    進行:アマゾン ウェブ サービス ジャパン
    プリンシパル イノベーションスペシャリスト 松本 肇子 氏

第2回
(2025/11/22)
  • 第1部三大学によるトークセッション「地方×学生起業の課題とこれから」
    滋賀大学、立命館大学、龍谷大学
  • 第2部共創ワークショップ(「企業共創枠」応募者のアイデアについてディスカッション)

    進行:アマゾン ウェブ サービス ジャパン
    プリンシパル イノベーションスペシャリスト 松本 肇子 氏

第3回(2026/2/14)「しがぎんイノベーションアワード野の花賞2025」最終選考会・贈呈式
(2)「しがぎん起業・経営塾」のお申し込みについて

受講には事前のお申し込みが必要です。
(一般:各回5,000円 学生無料 ※第3回は全員無料)

お申し込みについては、こちらをご確認ください。

  1. 「しがぎんイノベーションアワード野の花賞2025」について
    「野の花賞」は、当行創立70周年を記念して創設されたニュービジネス奨励金から始まり、今年度22回目を迎えます。2016年度から県内上場企業様にご協賛いただき、現在のビジネスプランコンテスト形式となりました。書類による一次選考、プレゼン動画による二次選考を通過したファイナリストが「しがぎん起業・経営塾」の第3回で最終選考に臨みます。
    現在エントリーを募集中です。エントリーについては、こちらをご確認ください。
  2. 「企業共創枠」とは
    「企業共創枠」では、企業や地域が抱える課題に対し、スタートアップ等の事業会社や学生のアイデアを融合し、新たな価値あるビジネスモデルや事業を共同で創造することを目的とします。特に学生部門では、アイデアを実際の企業環境で検証し、事業化へと発展させるプロセスを実践的に経験できる場を提供します。
    現在エントリーを募集中です。エントリーについては、こちらをご確認ください。
【しがぎん共創プログラムの全体像】

以 上

本件のお問い合わせは

営業統轄部 ソリューション営業室 地域振興グループ
(077-521-2347)

総合企画部 サステナブル戦略室 広報グループ
(077-521-2202)

※平日9:00~17:00(祝日・銀行休業日を除く)


滋賀銀行 便利ナビ

店舗・ATMの情報はこちら
各種お手続き・お問い合わせはこちら
金利・為替情報はこちら
各種手数料はこちら
キャンペーン・商品情報はこちら