そなえる

将来のための安心や、万が一の場合のそなえなど、 お客さまの“そなえておきたい安心”にお応えします。

そなえるTOP

閉じる

ニュースリリース

2017.10.24

PPP/PFIの活用を推進

平成29年度「第2回淡海公民連携研究フォーラム」を開催

~県内の全自治体が参加~

当行は、11月24日(金)、滋賀大学社会連携センター、株式会社日本政策投資銀行(本社・東京都千代田区、社長・柳 正憲)、株式会社日本経済研究所(本社・東京都千代田区、社長・井上 毅)、株式会社しがぎん経済文化センター(本社・大津市、社長・中川 浩)とともに、平成29年度「第2回 淡海公民連携研究フォーラム」を開催いたします。

昨年度は、PPP/PFI推進のための「地域プラットフォーム」形成に向けた国内モデル事業として、内閣府の支援のもと全4回にわたって開催。続く今年度は、県内の全自治体が参加する「地域プラットフォーム」のなかでフォーラムを開催いたします。

第2回目となる今回は、地域におけるPPP/PFI人材の育成を目的とし、地方公共団体を対象に、優先的検討規定の策定やPPP/PFI導入検討の実務についての講演、グループワークおよび個別相談会を行う予定です。

参加をご希望される方は、下記の開催要領をご覧いただき、こちらに必要事項をご記入のうえ、FAXにてお申し込みいただくか、お取引店の担当者へお渡しくださいますようお願いいたします。

※PPP(Public Private Partnership)

官民が連携して公共サービスの提供を行う手法であり、民間委託、PFI、指定管理者制度、民営化、地域協働、産学公連携等を含めた官民連携手法の総称。

※PFI(Private Finance Initiative)

公共施設等の建設、維持管理、運営等を民間の資金、経営能力および技術的能力を活用する新しい手法。

【開催要領】
名 称平成29年度第2回 淡海公民連携研究フォーラム
日 時平成29年11月24日(金) 13:30~16:30(受付開始 13:00)
場 所しがぎん草津ビル(草津市大路一丁目14-26)
※駐車場はご利用いただけませんので、公共交通機関をご利用ください。
プログラム
(予定)
  1. 「PPP/PFI優先的検討の意義とその推進について」
     内閣府 民間資金等活用事業推進室 企画官 森 宣夫 氏
  2. 「高砂市における優先的検討規定の策定経緯について」
     高砂市 企画総務部 経営企画室 主幹 前田 育司 氏
                   係長 石本 玲子 氏
  3. グループワーク
    「初期段階におけるPPP/PFI導入検討の実務」
     株式会社日本経済研究所 執行役員 吉田 育代 氏
  4. 個別相談会 ※事前申込団体のみ参加
対象者地方公共団体職員
定員50名(先着順、事前申し込み要)
参加料無 料
申込方法こちらに必要事項をご記入のうえ、FAXにてお申し込みいただくか、お取引店の担当者へお渡しください。
申込期限平成29年11月14日(火)
以 上

本件に関するお問い合わせは

滋賀銀行 営業統轄部 地域振興室
(077-521-2347) 西村、安藤

総合企画部 広報室
(077-521-2202) 高橋、嶋崎

※平日9:00~17:00(祝日・銀行休業日を除く)


滋賀銀行 便利ナビ

店舗・ATMの情報はこちら
各種お手続き・お問い合わせはこちら
金利・為替情報はこちら
各種手数料はこちら
キャンペーン・商品情報はこちら