そなえる

将来のための安心や、万が一の場合のそなえなど、 お客さまの“そなえておきたい安心”にお応えします。

そなえるTOP

閉じる

セキュリティ対策

『しがぎん』ダイレクトでは、お客さまの大切な情報を保護するため、以下のセキュリティ対策を実施しております。
安全、快適にご利用いただくため、セキュリティ対策について十分にご理解いただきますよう、お願い申しあげます。

『しがぎん』ダイレクトのセキュリティ対策

第三者による不正利用の防止策

お客さま以外の第三者の利用を防止するため、会員番号、ログインパスワード、確認用暗証番号、合言葉認証、ワンタイムパスワード、キャッシュカード暗証番号を用いて、ご本人さまの利用であることを確認しています。

  • 誤ったパスワード、暗証番号、合言葉等が一定回数以上当行に届いた場合、お取引を停止させていただきます。
  1. 会員番号
    インターネット
    バンキング
    テレホン
    バンキング

    会員カードに記載されているログイン時に必要な番号です。お客さま固有の会員番号により、お客さまを特定します。
    (お申込手続完了時に、簡易書留郵便(転送不可)にてお届けします)

  2. ログインパスワード
    インターネット
    バンキング

    『しがぎん』ダイレクトのログイン時に必要なパスワードです。
    (お申込手続完了時に、簡易書留郵便(転送不可)にてお届けします)

  3. 確認用暗証番号
    インターネット
    バンキング
    テレホン
    バンキング

    振込、振替等の取引には、ログインパスワードに加えて、確認用暗証番号が必要です。
    (事前にお届けいただく暗証番号です)

    滋賀銀行 『しがぎん』ダイレクトのスクリーンショット画面
  4. 合言葉認証(アクセス環境の分析)
    インターネット
    バンキング

    インターネットバンキングでログインされる際のアクセス環境を分析し、通常と異なる利用環境(端末情報等)と判断した場合や、お振込等の資金移動時の取引条件を分析し、リスクが高いと判断した場合に必要な合言葉です。ご本人さまの利用であることを確認するため、「秘密の質問」「秘密の答え」による追加認証を行います。
    合言葉認証について、詳しくはこちらをご覧ください。

  5. ワンタイムパスワードアプリ
    インターネット
    バンキング

    インターネットバンキングでの一部の取引において確認用暗証番号(ご契約時に登録いただいた6桁の数字)の代わりに、スマートフォンアプリ「ワンタイムパスワードアプリ」を利用した「ワンタイムパスワード」および「トランザクション認証機能」の利用ができます。
    ワンタイムパスワードアプリについて、詳しくはこちらをご覧ください

  6. キャッシュカード暗証番号
    テレホン
    バンキング

    テレホンバンキングでのお取引確認時に入力いただきます。

ソフトウェアキーボード

インターネット
バンキング

インターネットバンキングでは、画面上に表示されたキーボードをマウスでクリックすることによりパスワード等を入力する「ソフトウェアキーボード」を導入しています。
ソフトウェアキーボードでパスワードを入力した場合、入力情報がパソコン上に残らないため、キーボードの入力情報を不正取得するキーロガータイプの「スパイウェア」への有効な対策となります。今までどおり、キーボードからの入力も可能ですが、より安全にご利用いただくため、ソフトウェアキーボードの利用を強くお勧めいたします。

  • ソフトウェアキーボードの使用により、安全が完全に保証されるものではありません。スパイウェアに対しては、スパイウェア対応のウィルス対策ソフト等の利用を併せてお願いします。

自動ログアウト機能

インターネット
バンキング

インターネットバンキングでは、お客さま以外の第三者の利用を防ぐため、一定時間操作がない場合は、自動的にログアウトします。

  • 一定時間後に自動的にログアウトしますが、インターネットバンキングの利用中に、パソコンの前から離れる際は、必ずログアウトをしてください。

取引結果の通知(電子メールの送信)

インターネット
バンキング

インターネットバンキングでは、振込・振替等のお取引をご利用いただいた場合、お取引結果の確認の電子メールをお届けのアドレスに送信しています。
取引内容に心当たりがない場合は、まず、ログイン後の画面でログインパスワードを変更していただき、速やかに「『しがぎん』ダイレクトヘルプデスク」(フリーダイヤル0120-450-280)までご連絡ください。

  • 当行からお客さまに、電子メール等でパスワード等をお尋ねすることは一切ありません。
  • 『しがぎん』ダイレクトに登録いただいている電子メールアドレスに変更や誤りがある場合、お取引内容の確認メールや大切なご案内メールを確認いただくことができません。登録の電子メールアドレスは、『しがぎん』ダイレクトの操作メニューで確認・変更することができますので、誤りがある場合は正しいものへの変更をお願いします。

前回ログイン時間の表示

インターネット
バンキング

インターネットバンキングでは、前回ログイン時間をトップ画面に表示しています。
万が一、心当たりがない場合は、ログイン後の画面でログインパスワードを変更していただき、速やかに「『しがぎん』ダイレクトヘルプデスク」(フリーダイヤル0120-450-280)までご連絡ください。

取引限度額の設定

インターネット
バンキング

『しがぎん』ダイレクトでは、1日あたりの都度振込限度額、事前登録振込限度額、振替限度額を設定しております。
取引限度額はインターネットバンキング上で変更いただけますが、お取引の安全のため2営業日程度必要となります。

  • 振込限度額は、普段ご利用いただく必要最低限に設定していただきますようお願いします。

EV SSL証明書

インターネット
バンキング

インターネットバンキングでは、フィッシング対策として、日本ベリサイン株式会社の「EV SSL証明書」を採用し、セキュリティの強化を行なっています。これにより、お客さまが『しがぎん』ダイレクトにアクセスをされる際には、当行の正当なサイトであることを容易に確認いただけます。
EV SSL証明書について、詳しくはこちらをご覧ください。

通信途上での情報漏洩・盗聴への対策

  1. インターネットバンキング
    インターネット
    バンキング

    インターネットでの情報の漏洩、盗聴、データの偽造・改ざんを防ぐため、お客さまの情報の送受信に128ビットSSL(Secure Socket Layer)による暗号化通信を採用しています。

    • 128ビットSSL暗号とは
      SSLとは、ネットスケープ社が開発した、インターネット回線を流れるお客さまの情報を、お客さまのパソコンのブラウザと当行のサーバーの間で暗号化する仕組みです。この128ビット暗号システムによって暗号化された情報は、現時点で解読はほとんど不可能とされています。
  2. テレホンバンキング
    テレホン
    バンキング

    電話機の盗聴対策として、通信回線途上での盗聴防止技術を利用しています。(ビジネス特許出願済)これにより、情報の漏洩、盗聴を防止しています。

システム監視体制

インターネット
バンキング

当行のインターネットバンキングシステムでは、ファイヤーウォール等の不正侵入防止システムを設け、インターネットからの不正なアクセスを防止するとともに、常時不正アクセスがないかを監視しています。また、インターネットからの攻撃を想定したセキュリティテストを定期的に実施しています。

お客さまへのお願い

暗証番号等の管理

インターネット
バンキング
テレホン
バンキング
  1. 暗証番号や会員カード等は、必ず契約者のご本人さまが責任をもって管理し、他人に内容を知られないようご注意ください。
    • 暗証番号等をメモやパソコンのファイル、メール等に保存することは避けてください。
    • 暗証番号等には、名前、生年月日、電話番号、勤務先の電話番号、自宅の住所・番地、自動車ナンバー、同一数字、連続数字等、他人に類推されやすいものは避けてください。
    • 当行行員であっても、お客さまに暗証番号等をお尋ねすることはありません。
  2. 身におぼえのない電子メールで送られるファイルを開いたり、記載されているリンク先をクリックしたり、リンク先のページで安易にパスワード等を入力しないようご注意願います。
    • 当行からお送りする電子メールで、サービスのご案内、セキュリティのため等と称して直接お客さまにパスワード等の入力をお願いするようなことはしておりません。

機器の管理

【パソコン】【スマートフォン】【タブレット】

インターネット
バンキング
  1. インターネットバンキングの利用は、ご自身で管理する機器を利用し、第三者が不正な装置等を取り付けている可能性のある機器(インターネットカフェや図書館、ホテルなど、不特定多数の人が利用するパソコンなど)でのご利用は、おやめください。
  2. 心当たりのないeメールの添付ファイルは開かないようにしてください。
  3. 不自然なフリーソフトのダウンロードや、不審なWebサイトへはアクセスしないでください。
  4. Winny等ファイル交換ソフトの利用を行わないようにしてください。
  5. 不審なWebサイトを閲覧してしまった場合は、念の為ご利用のウィルス対策ソフトでパソコンをチェック(スキャン)してください。
  6. パソコンを家族と共有している場合に、ご自分が知らないところでウィルスに感染する場合があります。不審に感じた場合は、ウィルス対策ソフトでパソコンをチェック(スキャン)してください。

各種ウィルス対策ソフトの活用

インターネット
バンキング
  • インターネットバンキングのセキュリティを強化するため、当行より無償提供しているセキュリティ対策ソフトやアプリを導入ください。
  • ウィルス対策ソフト、OS、ブラウザを常に最新版にアップデートをしてご利用ください。
  • 定期的にウィルス対策ソフトでパソコンをチェック(スキャン)してください。

被害にあわれた場合

万が一、インターネットバンキングのお取引で被害にあわれた場合は、至急警察へ被害届を提出いただくとともに、『しがぎん』ダイレクトヘルプデスクまでご連絡ください。

◆お探しの情報がない場合は、こちら(よくあるご質問)をご覧ください。

お問い合わせ・ご相談はこちら

インターネットバンキング

インターネットバンキングの操作について(会員の方)

0120-450-280

国際電話からは077-503-3040

パスワード紛失・盗難等による緊急の利用停止は
24時間承っております。

テレホンバンキング

0120-556-863

国際電話からは077-503-3020

(銀行営業日 9:00~17:00)

  • 自動音声での住所変更受付は平日7:00~21:00、休日9:00~19:00
  • 国際電話からご利用の場合は、通話料はお客さま負担となります。

電話照会専用ダイヤル(残高・入出金照会)

077-502-0101

(平日9:00~21:00、休日9:00~19:00)

  • 通話料はお客さま負担となります。

滋賀銀行 便利ナビ

店舗・ATMの情報はこちら
各種お手続き・お問い合わせはこちら
金利・為替情報はこちら
各種手数料はこちら
キャンペーン・商品情報はこちら